休暇支援 コロナウイルス関連助成金 札幌

2020/03/11
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
(1)新型コロナウイルス感染症に関する対応として臨時休業等をした小学校等に通う子ども
(2)新型コロナウイルスに感染した又は風邪症状など新型コロナウイルスに感染したおそれのある、小学校等に通う子ども
の世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた事業主に対する助成金制度を創設
受給額
休暇中に支払った賃金相当額 × 10/10 |
※ 支給額は8,330円を日額上限とする。
※ 大企業、中小企業ともに同様。
期間
令和2年2月27日~3月31日の間に取得した休暇 |
※雇用保険被保険者に対しては、労働保険特会から支給、それ以外は一般会計から支給
「臨時休業等をした」とは
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、小学校等が臨時休業した場合、自治体や放課後児童クラブ、保育所等から可能な範囲で利用を控えるよう依頼があった場合が対象となります。なお、保護者の自主的な判断で休ませた場合は対象外です
「小学校等」とは
小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、各種学校(幼稚園又は小学校の課程に類する課程を置くものに限る。)、特別支援学校(全ての部)
・放課後児童クラブ、放課後等デイサービス・幼稚園、保育所、認定こども園、認可外保育施設、家庭的保育事業等、子どもの一時的な預かり等を行う事業、障害児の通所支援を行う施設等
対象となる保護者
・親権者、未成年後見人、その他の者(里親、祖父母等)であって、子どもを現に監護する者が対象となります。・上記のほか、各事業主が有給休暇の対象とする場合は、子どもの世話を一時的に補助する親族も含みます。
労働者に対して支払う賃金の額
・年次有給休暇を取得した場合に支払う賃金の額を支払うことが必要です。
厚労省PDF
https://www.mhlw.go.jp/content/000605827.pdf
ご相談は下記メールフォームからお気軽に
社労士に直接メールで相談できます。
無料ですのでお気軽にご相談ください。
ご相談送信完了後、入力されたメールアドレスに確認メールを送信いたします。
メールが受信されない場合、メールアドレスが間違っている可能性がございますのでご注意ください。